ラダック・ザンスカール 旅の記録 10

 


 2019年8月8日
 早朝、ゲストハウスの外に出て、近くを散歩する。入り口にはヒマラヤンアイベックス(山羊)の頭が飾られている。立派な角。家の木彫りの装飾も素晴らしい。
 朝食はスイス人の男性とたわいもない会話をしながら。前日の夕方に大きなバックパックを背負ってやって来られた方だ。ガイドはいない、一人旅だそうだ。朝食後にゲストハウスの世話役のラマに近くの村にホームステイをしたいと交渉していた。旅人の顔。スイスなまりなのか英語が聞き取りにくい。表情はあまり変わらず、ジョークも言わない。生まれてからアルプスは見てきたのだろうが、なぜヒマラヤに来たのか気になった。まだまだずっと歩く、と彼は言っていた。



 朝食を食べ終わる頃に、ガイドのギャツォが今日の予定について話しにきてくれる。
 寺院に行って、朝の様子を見て、その後洞窟の上にある木に案内する、と彼は言った。その後は川の向こう岸に渡って、村を見にいく。歩いて1時間もかからないと彼は言う。ショートトレックだと笑顔。日本語も少し話す。以前の上司が日本人だったとの、少し勉強したのだと言う。

 プクタル寺院に向かう。子供たちが私たちを追い越して上へ上へと階段を登っていく。




 子供たちの学校の教科書。ギャツォがパラパラとめくって興味深そうに読んでいる。



 寺院の厨房。子供たちが中で何かをつまんで食べている。これから朝食らしい。



 最上階付近の部屋。祭壇がある。最上位のラマと限られた人しか入れない特別な部屋。
 祭りや寺院の祈祷の際には、ここでお経が唱えられる。


階段の壁に窪み。その中央にはアイベックスの頭。






 お経を唱えながらの朝食。朝食係のラマが順番に食事を配っていく。





 子供たちのスクールバッグ。プクタルスクールの校章がカバンに刺繍されている。


 寺院をさらに上へ登り、洞窟の上に向かう。
 作りかけの建物。寺院向かって右側の様子が見れる。


 上へ向かう小道は砂利道で、人が一人通れる幅しかない。
 ギャツォが私の歩調を見ながら案内してくれる。


 
 崖の上。さらに奥に山が続く。川の向こう岸の村が一望できる。どうやら川があるようだ。水があるから田畑が作れるのだろう。



 寺院の脇に流れる川の先。ここは冬になると凍り、歩いて渡れるのだとギャツォが話してくれた。



 目的の木までもうすぐ。
 道のりを写しておきたくて、足元を撮った。







コメント

人気の投稿