投稿

ラベル(日々のこと)が付いた投稿を表示しています

お寺でJAZZ、ジャンベと帰宅。

イメージ
仲良くさせてもらっている友人からジャズライブの招待券を貰い、娘と聴きに行った。 毎年行われているライブで、今年はコロナの影響なのか野外での実施。飲食の屋台も会場に来ている。去年知り合ったキッチンカーの珈琲屋さん、百番珈琲のモモちゃんも来てる。シンガーソングライターのモモさんもいらしてる。(当店でCD販売中。) イベントで知り合いに会えるのは嬉しい。短い会話だけれど、近況が聞けて、私も頑張ろうという気持ちになる。 久しぶりのライブ。娘とジャズを聴くのは初めて。 知っているナンバーがあればいいなと思ったけれど、知ってたのはわずか3曲。いいサウンド、アイスコーヒーが美味い。 ライブで驚いたのが津軽弁で歌った曲。元旦那が津軽の人だったから、聞き覚えのある音で、娘と大はしゃぎしてしまった。だっきゃ、とか、だびょん、とか、してはんで、とか。 第一部が終わって休憩中に、出演者の方と少し話す機会をいただく。シンガーソングライターのモモさんの恩師なのだそう。ご一緒にどうぞと、全く関係のない私ら親子も一緒に舞台裏へ。津軽弁の曲に驚いたという話をしたら、第二部でも津軽弁の曲をやってくれた。私たちの方を向いて笑いかけて、予定になかったのですが、と言いながら。この粋な感じがたまらない。 聴いていないようで聴いている娘。体がリズムに合わせて動いている。 決めのフレーズがどこでやってくるのか、それが何回やってきて曲が終わるのか、と娘に投げかけてみる。私はどうも曲の構成が気になる。途中で気づいて、娘に何かを言うのはやめにする。娘にはどう響いたのだろうか、と思う。 演奏後は招待券をくれた友人宅へ。友人はアフリカンダンスの先生をしている。 去年からがっつりアフリカンダンスを習っているのですが、ここ最近の私はジャンベにハマっていて、自分のジャンベを持ちたいと思っている。 友人が、ごっつくて手に負えないジャンベがあると言い、皮を張り替えないと叩けない状態だったのだけど、それを修理に出してくれて、叩いてみて気に入れば譲ってくれると言う。そのジャンベが修理から戻ってきていると連絡があり、今日、見に行った。 でかい。重い。中高と部活でバリトンサックスを吹いていて、重さには慣れている方だと思っていたけれど、とてもじゃないけど肩にはかけて叩けない重さ。高い音と中間の音の音分けがしにくい、と友人は言う。叩いてみると分...

ブログの引っ越し、雨の日の散歩。

イメージ
  こんにちは、円です。 5月頭から急展開で新しいことが舞い込んできていたのですが、今週ようやくまとまってスタートを切ろうとしています。毎週水曜日は、オンラインストアを手伝ってくれているえり氏が来てくれる日なのですが、今月はそれぞれ予定が合わず、今週が初の作業日となりました。もう一方、月一でお世話になっているリエ氏も来てくれて、わいわいお仕事をしました。(えりリエDay。)この日はとてもぎゅっと詰まった日で、商談の予定を相談したり、アクセサリー制作の打ち合わせが入ったり、別で予定を決める連絡が入ったり。こういうことって滅多にないのですが、重なる日ってあるんですよね。 重なってはいたものの、快調に物事は進んでいたとその日は思っていたのですが、翌日はとても疲れていて、ミスも発覚、落ち込みました。午後は休息をとってじっくり考えました。 急に反省モードです。やれていないこと、先送りにしていること、色々出てきます。 心底落ち込んだところで、翌日友人が朝の散歩に連れていってくれて、森を歩きました。なかなか捕まらない友人なので、すごい雨でしたが予定通り決行。森の中では雨が弱まります。 半年弱で分かったこと、今ジャストで思っていることを話し、聞いてもらいました。森を散歩して、深呼吸。 ブログを引っ越ししました。 どうもワードプレスのエクスポート機能が作動しなくて、前のブログから記事を移動できません。ブログを書く時もなんだか使いづらかったワードプレス。以前に使っていたGoogleさんのブロガーというブログツールに戻すことにしました。 これまでのブログは残しておこうと思います。 https://lightnesstree.wordpress.com/ 改めて自分の過去の記事を読み直したのですが、わーわーと痒くなりました。過去とはそういうものでしょうか。 森を抜けて友人が、「過去は存在しない」と話し出しました。出だしで、何を言おうとしているのかが分かりニヤニヤして聞いていると、彼も気づいたのか「知ってる?」と言う。はい、頭では分かっています。記憶というものはずっと維持しているものではなくて、過去の出来事はその瞬間の心が発生させるから存在する、ということ。その時発生した過去はずっと昔のことであっても、その時感じた感覚は常に新しい、ということ。何度思い出しても、いつも新しく出会ってい...