ラダック・ザンスカール 旅の記録 08


  体的よりも内的。目で見えるものよりも、この目で見ようとしたものの方を大事にしたい。手で触れられるもの、肉体で感じること、起こった物理的な出来事をただの偶然の出来事として流してしまうより、そのことから何かを掴みたい。起こることには何かの因果関係があって、起こることは避けられなかったりするのかもしれない。けれど、それを運がいいとか悪いとかで簡単に片付けてしまいたくない。起こる出来事に因果はあったとしても、それをどう消化し活用するかは自分次第となるわけで、そういう理由から運命はあるけれど、ない、と思っている。
 体的、肉体で知覚すること。それよりも、内的でありたい。なぜこれは起こったのかを考えること、その出来事を受けとめて肯定させること、それらが内的であるとシュタイナーは言っている。内的感覚は育てるものだとも。
 仏教もキリスト教も、内的感覚への独自の解釈を薦めない。考えるな、解釈するなと教える。シュタイナーは思考することを薦める。概念こそ内的な感覚を育てるものだと言う。あらゆる哲学者から非難をされ、その非難に対して回答している。今だから理解されるけれど、100年以上前のその時代ではとんでもない異端者扱いだったのではないかと思う。
 私には一体あれはなんだったのかという、まだ消化できていない出来事がいくつかある。この旅もその出来事の延長線上にあり、消化するために足を運ばせたと言ってもいいのかもしれない。チベット仏教を知りたかったわけでもなく、観光でもない。観光でこんな山奥まで行く人もいるかもしれないけれど、動機は単純なものだとしても、そこにはきっと何か引きつけるものがあったと思いたい。もしくは引っ張られてしまう何か見えない動機がその人の中にあったのか。その動機が見えていなかったとしても、体験が消化された時には目的とその動機もわかってくることがある。後からわかる。私の場合は、書くことによってわかってくることの方が多い。思考することは必要だ。

 2019年8月7日
 パドゥムを早朝に出発。2泊分の荷物を登山用のバックパックに詰め、ガイドと一緒に車に乗り込む。天気は小雨。雨の運転は危ないと運転手は話す。町から出て、山の方へ向かい、断崖絶壁の舗装されていない道をしばらく進む。



 途中、ゴンパに立ち寄る。ムネ、レルー、その付近のゴンパだったと思うのだけれど、記憶が定かでない。前日に出会った運転手の従兄弟がここの僧侶だった。スイス人の女性もここに滞在していて、この日立ち寄った時に連絡先を交換した。ザンスカールの次に行きたいところはスイス湖水地方。いつになるかは分からないけれど。


 チャーという村の手前の村で車を止める。ここは運転手の住んでいる村。車から降りると前に止まっている車から2人の男性が降りて日本語が聞こえる。石垣の上方に小さな小屋があり、そこでお茶を飲む。2人の男性に日本語で挨拶をすると、やはり日本人観光客だった。これから同じプクタルを目指すと聞く。



 ここからトレッキングがスタート。3日分の飲料水、2Lのペットボトルを2本はガイドが持ってくれることに。私はこのトレッキングで飲む水と自分の持ち物をバックパックに。カメラは首からぶら下げる。運転手とガイドが重くないかとチヤホヤしてくれる。私はやる気十分。
大丈夫、大丈夫と何度も言い、運転手に礼を言い、2日後に会いましょうと告げる。


 道は川に沿って続く。歩きやすく、危ないところはほとんどない。ただ、標高だけは高い。少し歩いただけで息が上がる。遠くの山は青く、手前は赤い岩。アリゾナのグランドキャニオンもこんな色合いだったと思い出す。





 後ろを歩いてきていた日本人男性二人と彼らのガイドと合流。しばらく一緒に歩き、途中で休憩。私のガイドと彼らのガイドは余裕たっぷり。かわいいガイド二人を写真に収める。立っている彼は私のガイド。同い年。座っているの男性は30歳だったか20代だったか、若くて驚いた。日本人男性はゴープロの話ばかりでつまらなかった。途中で一人が息が上がり、私とガイドは彼らと離れて先に進んだ。



 歩いていると時折いい匂いが漂ってくる。同じ匂いが何度も薫ってくるので、クンクンしてその匂いを突き止める。ハーブ。日本では嗅いだことがない香り。私がこれがとても気に入った。ずっと嗅いでいたい香り。



 小さな橋を渡る。プクタルゴンパまでは目の前だとガイドは言う。「円は優秀だ、前回案内した人は5時間かかった。今回は3時間もかかっていない。」八ヶ岳の家の前を毎日歩いて良かったと思う。この道を思いながら歩いた道は、毎日樹木が綺麗で、霧が出る日も多く、幻想的だった。何度もため息をついた。プクタルへの道は乾いていて日本との差を感じる。早朝まで降っていた雨はどこかに行って、始終晴れていて、サングラスをしていても見える景色が白く感じることがあった。ハーブの香りが歩みとともに変わって、時折耳鳴りがした。
 川を横切る大きな橋が見えた。この橋は明日渡る、とガイドが言う。村へ行くには川を越えて向こう岸に渡らないといけないのだそう。ワクワクする。頑丈な橋がもう一つある、どちらを渡りたい?とガイドが尋ねる。明日、見てから決める、と私は言う。にっこり笑ってガイドは、わかった、と言う。見てから決める、わかった。この感じがいい。彼と歩いて、自分がとても安心してニュートラルな状態でいることを確認する。同い年のガイド、ギャツォ。娘がいるのも同じだねと話す。
 彼に尋ねる。「昔から山を歩いているの?」彼は日本語ではい、と言う。「山を歩くのは好き?」「はい。」「なぜ、あなたは歩くの?」彼は少し考えてから、「単純に、歩くのが好き。歩いていると気分がいい。気持ちがいい。」と答えた。彼の声は軽やかな音だった。



 大きな門をくぐって、プクタルに到着。
 奥に見えるのが寺院。手前の左手には子供の修行僧のための学校がある。

 出発から到着まで2時間だった。(写真の撮影記録から)
 ゲストハウスにチェックインをし、荷物をおろす。カメラを持ってすぐに表に出る。
 ギャツォが待っていて、寺院に案内すると言う。

 やっと来れたのだと実感するのは、まだしばらく後。この後何度もそれは起こる。今書いてるこの感覚もそうかもしれない。何度も何度も実感しては、あの場所と出会う。過去の体験を思い出す時、それは過去と出会っているのではないと、去年教えられた。プクタルの旅から1年後だった。記憶は過去のものではなく、今起こっている。今ふと湧き上がった過去の印象は、今起こっている。私たちはそれらと新しく出会っている。



コメント

人気の投稿